たきぎのう

たきぎのう
たきぎのう【薪能】
神事能の一。 陰暦二月六日から一週間, 奈良興福寺の修二会(シユニエ)の際に四座の大夫によって演じられたもの。 幕末に廃れたが復興され, 五月一一, 一二日に行われる。 また, 諸社寺などで夜間にかがり火をたいて行う野外能をもいう。 ﹝季﹞夏。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”